■開催日 |
2025年6月10日(火) 13:30~17:00 |
---|---|
■開催場所 |
株式会社小河原建設 (東京都中野区中央5丁目4-24 第5小河原ビル) |
■定員 |
26名 |
■参加費 |
3,000円(税込) |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
はじめまして、東京都中野区の(株)小河原建設の小河原敬彦と申します。
弊社は、昭和31年の創業以来65年以上、
「建物づくりを通してお客様に喜んで戴き、幸せになって戴くこと」
を使命として、個人住宅事業と、法人、官庁のビルやマンション、施設を扱う特建事業の2本の柱で、社業を行ってまいりました。
今見ていただいた写真は、わが社のほんの一例です。
環境整備に取り組む前のわが社は、問題が山積みでした。
・お客様からのクレームが多い
・指示ミスや誤発注により、ロスが発生
・現場の工期が遅れる
・社内のコミュニケーションがうまくいかず、ホウレンソウができない
・リーダー社員がなかなか育たない…
小早さんは、ご自身も環境整備を徹底して実践しておられ、
「この人ならば、弊社の環境整備を成功に導いてくれるかもしれない」
と感じ、ご指導をお願いしました。
そして、2010年11月から、小早さんのご指導の下、あらためて環境整備に本格的に取り組みます。
不要なものを徹底的に捨て、見えないところまで徹底して磨くなど、これまでとは活動の取り組みレベルががらっと変わりました。
もちろん、すべてが順風満帆に進んだわけではなく、社内の反発や混乱もありました。
一番想定外だったのは、私が事故により大怪我を負い、治療とリハビリで1年2か月の間、会社を不在にしてしまったことです。
しかし、この会社最大の危機も、環境整備によって自立性や組織力を身に着けた社員たちの頑張りにより、乗り越えることができました。
何より、環境整備を全社で取り組むことで、互いに学び合い、成長できる組織になりました。
今回、以前とは激変した弊社の姿を、ぜひとも間近でご覧いただきたいと思い、見学会を開催することにしました。
ぜひ、わが社の変化を五感で体感していただければと思います。
皆様のご来社をお待ちしております。
株式会社小河原建設
代表取締役
小河原敬彦
■開催日 |
2025年6月10日(火) 13:30~17:00 |
---|---|
■開催場所 |
株式会社小河原建設 (東京都中野区中央5丁目4-24 第5小河原ビル) |
■定員 |
26名 |
■参加費 |
3,000円(税込) |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
開催日時 | 2025年6月10日(火) 13:30~17:00(受付開始13:00~) |
---|---|
開催場所 | 株式会社小河原建設 東京都中野区中央5丁目4-24 第5小河原ビル (東京メトロ丸の内線「新中野」駅より徒歩5分) |
参加費 | 一人3,000円(税込) |
参加定員 | 26名 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |
【第一部】 13:30~14:30 |
小河原建設社員によるプレゼンテーション これまでの環境整備の取り組みについて発表を行います。 |
---|---|
【第二部】 14:30~16:00 |
実践企業見学 (株)小河原建設 |
【第三部】 16:00~17:00 |
講演 (株)そうじの力 小早祥一郎 環境整備に取り組むと、なぜ会社が良くなるのか、どのように取り入れればよいのかをご説明します。 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |